除菌関連・感染症対策の
豆知識・雑学BLOG

被災したらどうするか?避難所での衛生対策

令和6年1月1日の能登半島地震でお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の方々の安全の確保と、被災された皆様の生活が一刻も早く平穏に復することを心よりお祈りいたします。

この度の地震より、被災地では避難所での生活を余儀なくされている方が多くいらっしゃいます。地震大国「日本」では、他人事ではありません。
もしも自分が被災してしまったら?衛生視点で見た、避難所における共同生活で重要な感染症対策をご紹介します。

まず、避難所では家と違い、限られた空間の中に大勢の人が集まるため感染症を発症する可能性が高くなります。
屋内でも関係なく、マスクを着用することがおすすめです。
ご家庭の災害用バッグにない場合は、入れておきましょう。

また、避難所では靴を脱いでの生活が一般的ですが、
不特定多数が出入りする特殊な環境であり、土足で居住スペースを歩き回る人が出てくることもあります。
普段使用している靴はもちろん、洪水などで浸水した場所を歩いた靴底には様々なウイルスが付着しており、傷口や粘膜から侵入してしまうと、重大な感染症を引き起こす場合があります。
共用スペースで使用できる室内用の靴を用意し、自分の避難スペースでもできるかぎり裸足の生活は避けましょう。
また、履き間違いや混乱時の窃盗防止のため、土足靴を入れるための袋を用意し、自分のスペースで管理するようにしましょう。

地震や二次災害などは予期せぬ時期に起こります。
万が一のために、日頃から避難場所や災害用バッグのチェックなど、できる準備を行うことが大切です。

ページトップへ